ブログ

キャンピングカー、春の準備

皆さんこんにちは!
今回はキャンピングカーの春の準備について、記してみるよ(笑)。
うちのコルドリーブス。夏用タイヤは100系ハイエースの純正アルミホイールを使っている。これ、サイズがほぼほぼカムロードと一緒。なので安価に入手できたから使っていた。が、ハブ径が107mmで同じはずなのに篏合がキッツキツ!取付けるのは良いが、外すときにスライドハンマー(スラハン)を使わないと外せない!これではイカンと思いつつ2年使ってしまったので、一念発起。この冬にホーニングしてホイール側のハブ径を広げる作業をするつもりだった。その作業を今回したという訳だ。使った道具はアイキャッチ画像の通り。

ホーニング専用工具と電動ドリル(回転速度調整できるもの)を用意。そうそう、オイルも研磨時に使うのでCRCも用意した
ホーニングするホイールはこれ。

見て懐かし~と思う方もいるのかな~?100系ハイエースの純正ホイール。これのハブに当たる部分をホーニングする。もともとの状態はこんな感じ。

結構ガジガジで車体のハブにキツく勘合している様子が分かる。そして実作業の始まり!第一段階ではここまでホーニングしてみた。

少々傷が減ったかな?傷があるということは、まだ篏合がきついと判断して、さらに削って、ここまで磨いた。

少々の傷は残っているものの、今回はこれで様子を見ることにした。購入したお店【チアードアールブイ】さんに、あまりにもハブとホイールに隙間があると、ホイールを止めるボルトが緩みやすく、ホイールが車体から外れていしまう可能性が大きくなると伺っていたので、この判断となった。
この結果は、3月末のタイヤ交換の時に判明する。ちなみに、冬用タイヤはカムロード純正の鉄チンホイールに組んでいるので問題はない。
これで取り外しが良くなってくれると良いな~‼
そうそう、春も遠くない季節になりましたね。キャンピングカーのご予約も入り始めています。内覧会も逐次開催しています。まずはご連絡ください。よろしくお願いします!